2025.04.03
埼玉県北本市の平野社会保険労務士事務所です。
令和6年の春闘は、労働組合からの賃上げ要求に対して、多くの大企業が満額回答しました。中小企業にも、この賃上げの流れが期待されています。しかし、中小企業も同じように賃上げすればいいかというと、そう簡単な話ではありません。
賃上げは、会社の経営に大きく影響します。人件費が増加することになり、会社の事業構造、特に収益構造に大きく影響します。賃上げを一度したら、下げることも容易ではなく、その後の会社経営にも影響を与え続けます。
また、賃上げの方法についても考えなければなりません。年齢・功績に応じて賃上げするのか。労働者の能力か、労働者が担当している職務なのか。賃上げをするに際して、労働者を評価する制度が整っている必要があります。
そして、最近の人手不足の状況で、賃上げする必要もあります。他の会社よりも賃金が低いと人材が集まりにくいため、労働条件・処遇を改善する必要があります。
以上のように、賃上げについて考慮、対応が必要な事項があります。
賃上げについて、多様な労務課題に対応する実務経験30年の平野社会保険労務士事務所がお手伝いします。
まずはお気軽にご相談下さい。
----------------------------------------------------------------------
平野社会保険労務士事務所
住所:埼玉県北本市東間5-90
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.28変化社会保険労務士の仕事に、労働社会保険に関する書...
-
2025.03.14即行自らチャレンジしないと、何事も変化しません。 ...
-
2025.03.06後悔「やらない後悔よりもやる後悔」 行動せずに後悔...
-
2025.02.28資金の借り入れ借入金事業のためには、金融機関から資金を借り入...
-
2025.02.20人との関わり人が普段の生活を送っている環境は、他の人々と...
-
2025.02.14人との出会い人との出会いも人生を変えるキッカケとなります。...
-
2025.02.06人生を変えるキッカケある方の経験です。事業に失敗してしまい借入金を...
VIEW MORE