2025.03.14
埼玉県北本市の平野社会保険労務士事務所です。
従業員から、室内の温度や照明の明るさなど職場環境を改善して欲しいと要望がありました。どのように改善していったらよいのでしょう。
衛生委員会を設置して、職場環境について労使で話し合うとよいでしょう。
衛生委員会は、常時使用する労働者の数が50人以上の事業場には設置義務があり
ます。その他、次のとおり、守らなければならないポイントがあります。
① 月1回以上開催する。
② 議長以外は、労働者側と使用者側の出席者を同数とする。
③ 議事録を作成して3年間保管する。
④ 衛生管理者を選任する。
⑤ 産業医を選任する。
衛生委員会において労使で話し合い、職場環境を改善することにより、従業員の満足度が上がるでしょう。その結果、職場の生産性も向上して会社の業績もよくなることでしょう。
衛生委員会について、多様な労務課題に対応する実務経験30年の平野社会保険労務士事務所がお手伝いします。
まずはお気軽にご相談下さい。
----------------------------------------------------------------------
平野社会保険労務士事務所
住所:埼玉県北本市東間5-90
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.06後悔「やらない後悔よりもやる後悔」 行動せずに後悔...
-
2025.02.28資金の借り入れ借入金事業のためには、金融機関から資金を借り入...
-
2025.02.20人との関わり人が普段の生活を送っている環境は、他の人々と...
-
2025.02.14人との出会い人との出会いも人生を変えるキッカケとなります。...
-
2025.02.06人生を変えるキッカケある方の経験です。事業に失敗してしまい借入金を...
-
2024.09.17通勤途中に負傷したと...埼玉県北本市の平野社会保険労務士事務所です。 ...
-
2024.09.05休養室の設置 | 平...埼玉県北本市の平野社会保険労務士事務所です。 ...
VIEW MORE